「事業内容」
主な事業内容
更生保護に資する援助を行う公共の機関等との地域における協力体制の整備
更生保護活動への地域住民の参加の促進
更生保護に関する事業に従事する者の確保、養成及び研修
更生保護に関する事業についての啓発、連絡調整、助成
更生保護に関する調査研究
その他必要と認める事業
令和6年度の事業報告及び収支計算書
A.事業報告(主要なもの)
① 更生保護施設(更生保護法人31施設) | 4,603,855円 |
② 関東地方保護司連盟 | 7,950,000円 |
③ 関東地方更生保護女性連盟 | 220,000円 |
④ 関東地方BBS連盟 | 315,960円 |
⑤ 関東地方更生保護事業連盟 | 540,000円 |
⑥ 1都10県更生保護協会 | 220,000円 |
⑦ その他助成 | 600,000円 |
②「ホゴちゃんぬりえ」を作成して1都10県に配布(約78,000部)
B.収支計算書
総計 |
---|
収入総額 | 32,020,042円 |
支出総額 | 29,280,378円 |
当期繰越金 | 2,739,664円 |
収入の部 |
---|
科目 | 予算額 | 決算額 |
---|---|---|
補助金 | 2,100,000円 | 7,323,855円 |
寄附金 | 2,210,000円 | 1,210,000円 |
篤志家寄附金 | 1,500,000円 | 610,000円 |
役員等寄附金 | 700,000円 | 600,000円 |
その他の寄附金 | 10,000円 | 0円 |
財産収入 | 6,080,000円 | 18,287,924円 |
会費 | 1,416,000円 | 1,446,000円 |
雑収入 | 3,840,000円 | 3,752,263円 |
積立金取崩金 | 14,700,000円 | 0円 |
支出の部 |
---|
科目 | 予算額 | 決算額 |
---|---|---|
連絡助成事業費 | 25,957,000円 | 25,382,845円 |
事務費 | 7,400,000円 | 6,728,697円 |
啓発費 | 3,000,000円 | 3,537,080円 |
連絡調整費 | 997,000円 | 826,115円 |
助成費 | 14,560,000円 | 14,290,953円 |
管理費 | 3,335,000円 | 2,989,593円 |
ホームページ作成費 | 1,000,000円 | 907,940円 |
予備費 | 54,000円 | 0円 |
令和7年度の事業計画及び予算書
A.事業計画
1.運営に関する基本方針
地域連携・助成事業を営む更生保護法人として、犯罪や非行をした者に対する息の長い支援の推進に資するため地域における必要な連携・協力体制の整備に意を用い、役職員が一体となって、現下の更生保護が要請されているニーズの的確な把握に努め、関東地方更生保護委員会をはじめ、関係機関・団体との密接な連携を保ちつつ、以下に掲げる諸事項を効果的に実施し、もって関東地方全般の更生保護の発展に寄与する
2.関係機関・団体との連絡協力体制の整備に関する事項
(1)都県単位の地域連携・助成事業を営む更生保護法人との連携を密にして協調に努める。
(2)都県単位の地域連携・助成事業を営む更生保護法人事務担当者会議を開催して実務の円滑化に資する。
(3)関東地方更生保護委員会及び関東管内保護観察所等関係機関の更生保護に関する連絡協議会の開催を後援する。
(4)必要に応じて他のブロック単位の地域連携・助成事業を営む更生保護法人と連携し、事業運営の充実・発展を図る
3.更生保護活動への地域住民の参加の促進及び啓発、宣伝に関する事項
(1)更生保護に対する一般国民の積極的協力を得るため、賛助会員の募集を行う。
(2)各層、各界に対する更生保護思想の普及宣伝を行う。
(3)“社会を明るくする運動”の推進に協力する。
(4)時宜に即した啓発・宣伝用資材を開発・作成し、更生保護団体等に提供する。
(5)民間協力者に対する顕彰を行う。
4.更生保護の事業及び活動に従事する者の確保、養成及び研修に関する事項
(1)関東地方保護司連盟が行う研修等の実施に協力する。
(2)関東地方更生保護事業連盟が行う研修等の実施に協力する。
(3)関東地方更生保護女性連盟が行う研修等の実施に協力する。
(4)関東地方BBS 連盟が行う研修等の実施に協力する。
(5)その他更生保護の発展のための研修等の実施に協力する。
5.更生保護の事業及び活動に対する連絡、調整及び助成に関する事項
次の助成事業を通して、それぞれの団体との連絡協調を図る。
(1)宿泊型保護事業を営む更生保護法人に対し助成する。
① 宿泊型保護事業を営む更生保護法人の運営について助成する。
② 更生保護施設において急激な物価高騰に対応できるよう助成する。
(2)関東地方保護司連盟に対し助成する。
(3)関東地方更生保護事業連盟に対し助成する。
(4)関東地方更生保護女性連盟に対し助成する。
(5)関東地方BBS 連盟に対し助成する。
(6)都県単位の地域連携・助成事業を営む更生保護法人に対し助成する。
(7)関東管内における他の模範となる先駆的な更生保護活動に対し助成する。
6.調査研究に関する事項
必要に応じ、更生保護に関する調査研究を実施する。
7.更生保護の事業及び活動に従事する者に対する資料提供に関する事項
(1)保護司活動の効果的推進及び便宜に供するため、保護司手帳を作成頒布する。
(2)更生保護の事業及び活動に従事する者の活動に資する教材・資料等を作成又は購入頒布する。
8.広報活動に関する事項
(1)都県単位の地域連携・助成事業を営む更生保護法人をはじめ関係機関・団体との情報交換・連絡協調を図るため、機関誌を発行する。
(2)ホームページを活用して積極的な情報発信に努める。
9.その他
更生保護の発展に寄与すると認められるその他の事業を行う。
B.予算書
収入の部 |
---|
科目 | 令和7年度予算額 | 令和6年度予算額 |
---|---|---|
補助金 | 2,100,000円 | 2,100,000円 |
寄附金 | 2,210,000円 | 2,210,000円 |
篤志家寄附金 | 1,500,000円 | 1,500,000円 |
役員等寄附金 | 700,000円 | 700,000円 |
その他の寄附金 | 10,000円 | 10,000円 |
財産収入 | 10,100,000円 | 6,080,000円 |
会費 | 1,416,000円 | 1,416,000円 |
雑収入 | 3,840,000円 | 3,840,000円 |
積立金取崩金 | 12,700,000円 | 14,700,000円 |
支出の部 |
---|
科目 | 令和7年度予算額 | 令和6年度予算額 |
---|---|---|
連絡助成事業費 | 28,977,000円 | 25,957,000円 |
事務費 | 7,400,000円 | 7,400,000円 |
啓発費 | 4,000,000円 | 3,000,000円 |
連絡調整費 | 1,137,000円 | 997,000円 |
助成費 | 16,440,000円 | 14,560,000円 |
管理費 | 3,335,000円 | 3,335,000円 |
ホームページ作成費 | 0円 | 1,000,000円 |
予備費 | 54,000円 | 54,000円 |